A2Aの薬の内容の復習(7.A2A受容体拮抗薬による効能(研究) その2)

前回の説明の続きです。

A2Aの薬の内容の復習(1.A2Aの開発品としての説明 その1)
A2Aの薬の内容の復習(1.毒性リスクの低減 その2)
A2Aの薬の内容の復習(2.開発品のメリット その1)
A2Aの薬の内容の復習(2.開発品のメリット その2)
A2Aの薬の内容の復習(2.開発品のメリット その3 + 3.前臨床結果(ADHD))
A2Aの薬の内容の復習(4.競合薬(ADHD)について)
A2Aの薬の内容の復習(5.がん免疫療法について その1)
A2Aの薬の内容の復習(5.がん免疫療法について その2)
A2Aの薬の内容の復習(6.A2A受容体拮抗薬への期待)
A2Aの薬の内容の復習(7.A2A受容体拮抗薬による効能(研究) その1)

今回もがん免疫療法について説明を。

とりあえずは去年のR&D Day 資料(そーせいHP)が一番詳しく書いてありますので、
こちらを中心に確認したいと思います。

過去のA2A関係の記事はこちら。

そーせい 予定・予想スケジュール(まとめ 呼吸器、ノル・ロラ、Mシリーズ、A2A)
そーせい 予定・予想スケジュール(草案4 A2A)
A2Aの臨床開始IRを受けて

注意

もしもおかしな点があれば、ご連絡をお願いします。
(たぶん空回りしない投資へ(PC用?)のどこかの記事に
コメントを頂ける方が確実に反応できます。)

広告

7.A2A受容体拮抗薬の効能(研究)

p.40の右下のグラフを参照下さい。
再度グラフの水準を載せておきます。

4つの線の説明から。
A.Control ⇒ 何もしていない
B.mAb CTLA4 ⇒ CTLA4を標的にしたモノクロナール抗体(mAb)を投与(?)
C.A2A ant ⇒ A2A受容体の拮抗薬(ant)を投与(?)
D.A2A ant + mAb CTLA4 ⇒ 上記2薬(?)の併用

7-2.図(研究結果)を見ての考察

mAb CTLA4がざっくりわかったところで、
p.40の図を再度見てみましょう。

横軸が実験を開始しての経過日数(days)、
縦軸が腫瘍の大きさ(mm^2)を示していると考えられます。

何のガンを使った試験なのかが原文を見ないとわかりませんが、
この研究で用いられたがんの結果では、
D.併用 > C.A2A拮抗薬 >> B.CTLA4モノクロナール抗体 > A.コントロール
となっていますね。

もう少し細かく図を見てみます。

7-2-1.およそ1週間後(7~11日後)

コントロール(何もしていない)自体がそれほど広がっていないため、
CTLA4もA2Aも効果があるかどうかわからないですね。

7-2-2.およそ2週間後(14日後)

コントロールの大きさが加速度的に上がっていますね。

毎日・毎時間一定の比率で大きくなっていると思われますので、
縦軸をlogで取ればほぼ一定なのかなと推測されますが、
図をわかりやすくするために今回はそうしていないのかな?

注目すべきはA2A拮抗薬を単体で適用した場合に「**」(有意水準p < 1%)が、
併用なら「***」(有意水準p < 0.1%)が出ていることです。

この有意水準の数字は対コントロールと考えるべきと思いますが、
ちゃんと記載されていないのでよくわかりません。

ただ、どっちとひかくしていたにせよ、
このレベルの差があれば、
実験の結果に祈りや想いが含まれにくい差であります。

CTLA4はコントロールよりも低い傾向は続いているものの、
有意水準に現れるほどの差では無い様子。(仮)

A2Aの効能がそれほど大きいことが伺えます。

広告

7-2-3.およそ3週間後(17日後)

コントロールは大きくなりすぎて止めてますね。
そして、CTLA4もコントロールの14日後程度の大きさを超えてしまいました。

一方で、A2A拮抗薬では
単体で適用した場合に「***」(有意水準p < 0.1%)が、
併用なら「***#」(有意水準p < 0.01%?)が出ていることです。

同レベルの大きさ(400mm^2)までの到達日数で比較しますと、
コントロールが11日前後、CTLA4は12日前後、
A2A単体は14日前後、併用は17日前後となります。

この視点で考えると、
CTLA4は1割程度、A2A単体は3割程度、併用は6割弱の
成長抑制効果とも見なせそうです。

単純に何もしない場合に余命2年の状況だと仮定すると、
CTLA4で3か月弱、A2A単体で8か月弱、併用で12か月以上の
延命効果があると類推されます。

本当はこういう見方は正確じゃないとは思っていますが、
イメージとしては大事と思っていまして、
CTLA4では副作用等を考えると闘病を諦めてしまうかもしれませんが、
A2A単剤、併用系では十分に治療のモチベーションが上がる効果だなと感じます。

2016年7月18日 記述

広告

投稿者: wpmaster

私はメーカー技術員として働いている30代のおっさんリーマンです。 やる気がないわけではないですが、サラリーマン生活に一生を捧げるほど燃えてはおらず、奥さんと子供のためにも最低限の稼ぎをと思って過ごしております。 投資歴は10年以上になりますが、資産は大したことありません。 のんびりと、しかし確実に資産を増やせるように投資能力を研鑚できればと思います。