肝臓についての調査の続きです。
今回は主な働きについてです。
空回りしないための投資指針を模索メモ。目標は経済的な自由の獲得。
先日のMTL-CEBPAの前臨床試験の調査をして、
その後に色々と調査をしている中で
もっともっと基本的なことを知らないと
全く理解が進まないことに気づきました。
今更という感じですかね(笑)
先の記事の続きです。
前回の記事はこちらです。
第3Qをみながら、
MTL-CEBPAの治験が早ければ後1~2四半期で
終了しちゃうなと思い出しました。
最初は全く核酸医薬の意味がわからなかったのですが、
今ではうっすらとわかってきたので
もうちょっとは勉強しようとHPを覗いてみることに。
最近株価が乱高下しているので、
ちょっとテンションが上がりまして
久々にWPで書いてみることにしました。
2QはFC2のみでざっくりと書いていました。
特に書くつもりはなかったのですが、
色々と話が出ていたので
一応自分なりに整理しようかと。
前に簡単にブログで書いていましたけど、
ちょっと雑でしたからね。
先日のIRで
「2 型糖尿病の治療において、
GLP-1 受容体の活性化は高い有用性が確立された
最も重要な作用機序のひとつ」
という文言があったので、
ちょっと糖尿病について調べてみました。
GLP-1には間接的な調査になりますけどね。
治験ではなく、
売上やら契約関係で出されたIRで
気づいたものをとりあえずピックアップしました。