肝臓についての調査の続きです。
今回は肝硬変を中心に。
肝炎から症状が進んで肝硬変に。
ここまで来ちゃうとイエローというよりも
レッドカードに近い状態です。
参考・引用先は主にこちらです。
その他資料(図解でわかる肝臓病等)をみながら説明します。
広告
4.肝臓の病気(肝硬変)
肝臓はもともと表面がつるつるで滑らかです。
それが炎症を慢性肝炎で長期化すると
次第にゴツゴツとして凹凸が出てきます。
これは肝臓全体に線維化が起こって、
本来の弾性が失われて硬くなってしまうからです。
この肝硬変も進行の時期で
「代償期」と「非代償期」があるようです。
4-1.代償期
慢性肝炎から肝硬変は急変じゃなく、
何年もかけて変化します。
代償期はまだ余力がある状態で肝臓機能もまだ活動量が多い。
そのため、症状としては全身の倦怠感、
食欲不振などはみられるものの、
外見までへの影響は限定的です。
なので、本人の自覚がポイントになります。
ここで治療していけば、
比較的症状悪化は緩やかになるかもしれません。
健康へ不可逆の領域まで行けば、
現在ではかなり苦しい。。。
広告
4-2.非代償期
代償期から時間をかけて非代償期へ移行します。
こっちはもう不可逆の領域。
非代償期はもう肝臓の機能低下が大きいために
それに伴う病状も著しく悪化していしまいます。
黄疸やくも状血管腫、腹水などがでてきて、
外見からでも疾患状態がわかるようになります。
ただ、これが問題というよりは
むしろ体内に起こる変化が危険です。
食道や胃静脈が破裂したり、
発がん性が急上昇したり。
肝性脳症も発症しやすくなります。
肝臓機能が低下することで老廃物などの毒素がそのまま
血液中に残ってしまいます。
その結果脳や神経系への悪影響を受け、
様々な障害を引き起こすわけです。
怖いですね。
何も考えないで働いてくれているところが
動かなくなるというのは、
じっくり考えれば考えるほど恐ろしい。
今まで肝臓をあまり知らなかったので、
尚更怖いなと思います。
2018年 4月 7日 記述
広告